ホーム > Webマーケティング情報 > オウンドメディアのプレスリリース配信時に覚えておきたい5つのコツ

オウンドメディアのプレスリリース配信時に覚えておきたい5つのコツ

オウンドメディアのプレスリリース配信時に覚えておきたい5つのコツのアイキャッチ
プレスリリースのオンライン配信サービスが普及したことで、各企業は簡単にプレスリリースをメディアへ配信することができるようになりました。
オウンドメディアをスタートさせた際、このプレスリリースの配信は欠かさず行って、対外的にアピールしていくことが大切です。
ただし、Web上で配信されているプレスリリースの数は膨大です。そのほとんどが、あまり気づかれずに埋もれてしまいます。
メディアの目を引くプレスリリースにするために、いくつかの「コツ」があります。

タイトルはキャッチーで伝わりやすいものを

まずはプレスリリースのタイトルです。
目に留まる、心に響くタイトル作りこそ、メディアに取り上げてもらうための第一歩です。日々膨大に届くプレスリリースの中で、メディア記者はまずタイトル部分にざっと目を通し、「読む」「読まない」を瞬時に判断しています。タイトルは、読んでもらえるかどうかを決めるとても重要なポイントです。

プレスリリースの内容が瞬時に伝わるような、キャッチーで簡潔なタイトルを心がけてください。読者のメリットに繋がる内容やトレンド感のあるキーワードはタイトルの最初に持ってきましょう。

新しさやシーズン性、社会性がある要素を盛り込むことを意識して作成してください。当然のように、タイトルと本文の内容が完全に一致していることが大前提です。タイトルは本文原稿が完成した後に要約して作成することで違和感を極力なくすことができます。

客観的な立場で読み返してみる、あるいは周囲の人にも読んでみてもらい、言いたいことが簡潔に伝わるかどうかを最後にチェックすることも大切です。

見出しは「5W1H」を使って完結に

タイトルが読み手にヒットしたなら、次は見出し部分にもこだわってください。
この冒頭部分には、完結に伝えたいことを「5W1H」を使ってまとめます。

  • 誰が(WHO)=企業名/自社名を住所や代表取締役名も添えて
  • いつ(WHEN)=いつ/必ず詳細な日時を入れる
  • どこで(WHERE)=イベント等の開催地があれば記載
  • 何をした(WHAT)=プレスリリースの本題を簡潔に
  • どのように(HOW)=本文の詳細に繋がる、興味を引くような盛り上げ方を

誰にでもすぐ理解してもらえるよう、専門用語はできるだけ使わないのがマナーです。また、見出しや内容のイメージがつきやすいような写真画像も必ず挿入しておくことをおすすめします。

第三者目線での“ニュース性”は必須

メディアは、読者ユーザーにとって有益な情報を届けるためにプレスリリースからも「ネタ」をピックアップしています。そのため、既にありきたりな製品やサービスの発表だけでは、ニュース性がなく記事にする価値がないとみなされてしまいがちです。ここでいうニュース性とは、「まったく新しい情報(サービス・製品)」や「世界初」「業界ナンバー1」などのインパクトが一番伝わりやすく、面白いと感じてもらいやすい傾向にあります。

例えば自社にとっては新オウンドメディアオープンのプレスリリースでも、キュレ―ションサイトなど後発で既知のものであれば埋もれてしまう可能性が高くなってしまいます。そういう場合は、「キュレ―ションサイトがオープンしたこと」以外に、一般の読者ユーザーの興味をそそるような市場アンケート調査や、ユニークなキャンペーンイベントの開催などをプラスして添えることで、メディアに取り上げてもらいやすくなります。

プレスリリースは情報の“鮮度”が命

プレスリリースは、企業がなにか新しい製品やサービスを開始するという内容のものがほとんどです。こうしたプレスリリースは、基本的に「開始日より前」、遅くとも「開始日の当日」までには配信を済ませておくことが重要です。
メディアにとって、記事にする情報の鮮度、つまり「目新しさ」の有無が最重要ポイントとなります。最先端の情報を届けることこそメディアのミッションであるともいえるでしょう。つまり、開始後のプレスリリース配信をしてしまった場合、「すごくニュース性が高く面白いサービスなのに、開始して1週間がたっている」というだけで記事として取り上げる可能性がぐっと下がってしまうのです。

プレスリリースの配信時間にも気を配る

プレスリリースの配信内容はもちろんのこと、配信をする曜日や時間帯にも記事化されやすい時と避けたほうがよい時が存在します。
Web担当者Forumでは、 PDBマーケティングによる調査データが掲載されています。
その調査データによると、もっともプレスリリースがクリックされやすいのは「水曜日の16時台」でした。曜日でいうと、水曜日に次いで火曜日、金曜日と閲覧率高くなる傾向にあるようです。逆に、低いのは木曜日の10時台、19時台、15時台という結果も出ています。
また、平均して平日の18時台にプレスリリースが集中する傾向があり、つまりは競合が多く埋もれやすいという解釈をすることができます。

自社のプレスリリースを届けたい読者ユーザーは、いつ頃ニュースメディアを閲覧するのかを考え、平日ならば週の前半水曜お昼くらいまでに、週末ならば金曜の18時くらいまでに、など作戦を練っておくことも大切です。