ホーム > SEO情報 > SEOのおさらい(2012年版)

SEOのおさらい(2012年版)

20121

以前からgoogleはユーザーに有益でないサイトの評価を下げると公表してきました。 その対応として、「パンダアップデート」「ペンギンアップデート」という2つのアップデートを大きな柱として行なっています。

 

そしてその「パンダアップデート」「ペンギンアップデート」の2つに、SEO業者・WEB担当者が苦しめられた一年といえるでしょう。

しかしながら、SEO業界に身をおいておくと、まだまだパンダ・ペンギンアップデートの詳細が浸透していないのではないかと実感いたします。

そこで今回はおさらいにもなりますが、「パンダアップデート」と「ペンギンアップデート」の違いを紹介したいと思います。

 

20122

<概要>

パンダアップデートは主にサイト内部の評価に関するものです。 特にサイトのコンテンツで用いられているテキスト文を注視するアップデートとなり、質の低いテキストを用いているサイトの評価を下げるものとなります。

googleが提唱している、「テキストの質」については下記のようなものが代表的に挙げられます。

・サイトのテキストのボリュームが少ない

・オリジナリティのある内容ではない

特に重要なのが、サイト内のテキストの「オリジナリティ」です。 星の数ほどサイトがある現状、他のサイトでは扱っていないような文章が掲載されているサイトの評価が高くなるようです。 逆に、数多くのサイトで用いられている表現を多様しているようなサイトは、オリジナリティがないとみなされ評価が下げられている傾向があります。

<由来>

「Webサイトの内容に白黒はっきりつけよう」というgoogleのジョークから、パンダになったと言われています。

 

20123

<概要>

ペンギンアップデートは主にサイト外部の評価に関するものです。 SEOでは「外部対策」といって、多数のサイトからリンクされているサイトが評価が高いと言われています。 そういった傾向があるため、今までは大量にサイトを作成しリンクを掲載することがSEOの主な手段として使われていました。

この現状に対処するために、googleが「故意的に作成されたリンク」の評価を下げられている傾向があります。 「故意的に作成されたリンク」というのは、下記の・ようなものが挙げられます。

・一括リンク集などの、あまり意味を持たないリンクの輪

・海外のblogなどに記載されたコメントリンク

 

<由来> こちらも同じく、白黒の色の動物から選んだようです。

 

20124

2012年はこの2匹の動物が大活躍(?)をした年と言えるでしょう。

2013年はこの2つのアップデートが更にブラッシュアップされるという情報もありますため、まだまだ担当者は頭を悩ます日々が続くのではないでしょうか。